2013年06月03日
なんかいる!!
今日もたっぷりお外であそべました\(^^)/
時間あずかりで来たRくん♪
なかなか馴れず、
なぜかママとアンパンマンを交互に言いながら
泣いてます(笑)
でも泣きながらもご飯をたべるときは
しっかり泣き止み頑張れました♪
お昼寝のとき
抱っこしてたらウトウトしはじめ
寝ちゃったので布団に寝かそうとしたら
寝ながらもやだー!!と叫び
ついわらってしまいました(^^)
しがみついていないと嫌だったらしく
何回やってもダメだったので
私とRくんの間にプーさんの大きいぬいぐるみを
いれてしがみつくようにしました♪
プーさんにしがみつき眠っていたので
おろそうとしたら、
「なんかいるー!!!」とプーさんを投げたRくん(笑)
可愛くて笑ってしまいました♪
起きちゃったかなぁと思いましたが
そのあと抱っこでお迎えまでぐっすり眠れました♪
午後はみんなでダンスしたり
歌を歌ったり、ボールのとりっこで
走り回って楽しかったです\(^^)/♪

~KUMIKO~
時間あずかりで来たRくん♪
なかなか馴れず、
なぜかママとアンパンマンを交互に言いながら
泣いてます(笑)
でも泣きながらもご飯をたべるときは
しっかり泣き止み頑張れました♪
お昼寝のとき
抱っこしてたらウトウトしはじめ
寝ちゃったので布団に寝かそうとしたら
寝ながらもやだー!!と叫び
ついわらってしまいました(^^)
しがみついていないと嫌だったらしく
何回やってもダメだったので
私とRくんの間にプーさんの大きいぬいぐるみを
いれてしがみつくようにしました♪
プーさんにしがみつき眠っていたので
おろそうとしたら、
「なんかいるー!!!」とプーさんを投げたRくん(笑)
可愛くて笑ってしまいました♪
起きちゃったかなぁと思いましたが
そのあと抱っこでお迎えまでぐっすり眠れました♪
午後はみんなでダンスしたり
歌を歌ったり、ボールのとりっこで
走り回って楽しかったです\(^^)/♪

~KUMIKO~
Posted by 保育園チャイルドハウスくるみ at 22:26│Comments(4)
この記事へのコメント
お久しぶりです。にぎやかになったようで、何よりです。
くるみさんでは、まだ動けないちっこい子も、おっきいこが遊ぶところに一緒にいたり、お砂場で近くに座ってたしますよねー
動けないときから、上のこの動きを見る機会に恵まれてるってのは、脳の発達上すごくいいみたいですよ。
斎藤公子っていう、一昔前にブームになったらしい幼児教育者の本の受け売りですが。
この人が集大成した、「リズム遊び」一部でも、やってくれるとこないかなーとかおもっちゃいます。
集団でやると、たのしいともう。ちょっと成長に問題がありそうな子でも、健常児にそだってったりするそうだ。
くるみさんでは、まだ動けないちっこい子も、おっきいこが遊ぶところに一緒にいたり、お砂場で近くに座ってたしますよねー
動けないときから、上のこの動きを見る機会に恵まれてるってのは、脳の発達上すごくいいみたいですよ。
斎藤公子っていう、一昔前にブームになったらしい幼児教育者の本の受け売りですが。
この人が集大成した、「リズム遊び」一部でも、やってくれるとこないかなーとかおもっちゃいます。
集団でやると、たのしいともう。ちょっと成長に問題がありそうな子でも、健常児にそだってったりするそうだ。
Posted by Tの母 at 2013年06月06日 19:29
お久しぶりです(^^)
Tくんも元気に保育園楽しんでいますか?(^^)
くるみも3月にたくさんの子が卒業していってから
徐々にお友達が増え、
毎日とってもにぎやかです(*^^)v
くるみでは年齢が違う子が同じ場所で過ごしているので
小さい子は大きい子をみてマネをして成長します♪
大きい子は自分がお姉さんやお兄さんになり、
小さい子の面倒をしっかりみてくれます(*^^)v
なので、覚えもはやいと思います(^^)/
1歳でトイレにいけたり、0歳の子に一緒にミルクを
あげたり、2歳や3歳の子は
お姉さんって呼んでと怒ってます(笑)
普段あまりご飯を食べない子が
大好きなお姉さんたちに食べさせてもらい
たくさん食べるようになったり、
泣かなくなったり♪
子供達に助けられている部分がたくさんあります(^^)
ママがいうリズム遊び♪調べてみます(*^^)v
ママにもTくんにもまた会いたいです♪
Tくんも元気に保育園楽しんでいますか?(^^)
くるみも3月にたくさんの子が卒業していってから
徐々にお友達が増え、
毎日とってもにぎやかです(*^^)v
くるみでは年齢が違う子が同じ場所で過ごしているので
小さい子は大きい子をみてマネをして成長します♪
大きい子は自分がお姉さんやお兄さんになり、
小さい子の面倒をしっかりみてくれます(*^^)v
なので、覚えもはやいと思います(^^)/
1歳でトイレにいけたり、0歳の子に一緒にミルクを
あげたり、2歳や3歳の子は
お姉さんって呼んでと怒ってます(笑)
普段あまりご飯を食べない子が
大好きなお姉さんたちに食べさせてもらい
たくさん食べるようになったり、
泣かなくなったり♪
子供達に助けられている部分がたくさんあります(^^)
ママがいうリズム遊び♪調べてみます(*^^)v
ママにもTくんにもまた会いたいです♪
Posted by KUMIKO at 2013年06月08日 19:30
元気ですよ。滑り台は頭から滑るものって思ってるようですが、延長保育時、年上のおねーちゃんにべったりのようです。
ちゃっかり、ニコニコ笑顔で色々な女の子にかわいがってもらってるようで、将来が。。。。 頼もしいです。
集団の中で、子供なりにお役目があり、頼りにされ、大人たちに「ありがとう」と言われると、うれしいものなんだと思います。
最近の、少子化対策、待機児童対策の新聞記事を読むたびに。無認可に預けてる人に、書類提出したら補助出して、認可に預けた場合との保育料の差を減らすとか、してくれればいいのになー ぜったい、朝7時からよる7時までの時間帯じゃない仕事も多いのになー って、おもっちゃいます。
リズム遊びの楽譜、買って一年ほったらかしていたのですが、、、。昨日、思い立って開いてみたら、案外引けそうな曲でしたよ。
ちゃっかり、ニコニコ笑顔で色々な女の子にかわいがってもらってるようで、将来が。。。。 頼もしいです。
集団の中で、子供なりにお役目があり、頼りにされ、大人たちに「ありがとう」と言われると、うれしいものなんだと思います。
最近の、少子化対策、待機児童対策の新聞記事を読むたびに。無認可に預けてる人に、書類提出したら補助出して、認可に預けた場合との保育料の差を減らすとか、してくれればいいのになー ぜったい、朝7時からよる7時までの時間帯じゃない仕事も多いのになー って、おもっちゃいます。
リズム遊びの楽譜、買って一年ほったらかしていたのですが、、、。昨日、思い立って開いてみたら、案外引けそうな曲でしたよ。
Posted by Tの母 at 2013年06月09日 09:08
Tママ♪
頭から滑るTくんみたいです(^^)(笑)
たくましいですね(笑)
お姉ちゃん達にべったりでにこにこしているTくんは
なんとなく想像できます(^^)/
楽しんでるようでうれしいです♪
私もママの意見に賛成です!!!
これから変わっていくといいなぁと思いますが・・・♪
リズム遊び私もやりたいです(^^)
頭から滑るTくんみたいです(^^)(笑)
たくましいですね(笑)
お姉ちゃん達にべったりでにこにこしているTくんは
なんとなく想像できます(^^)/
楽しんでるようでうれしいです♪
私もママの意見に賛成です!!!
これから変わっていくといいなぁと思いますが・・・♪
リズム遊び私もやりたいです(^^)
Posted by KUMIKO at 2013年06月11日 22:35